遠くに歌声を 届ける 響かせる コンサートに向けた練習

 管理者は愛車のスクーター(平成元年型フュージョン)を駆り、今日は早く着きそうだ

と思いつつ・・・。到着したら、セカンド以外は全員到着済みで、トップテナーのパート練習が始まっていました。先生の指導に感謝です。来週の全体練習前のパート練習はセンカンドかな??さて、6月9日にコンサート会場での練習が予定されています。会場で歌うのが楽しみです。

 今日は歌い始めのとテンポの練習です。入り方とテンポ・・・。先生は大きい音の出る新しいメトロノームを購入しました。歌い始めるとだんだんゆっくりになる「しなのグリー」の症状に歯止めがかかるかもしれません。でも、やはり従前の机叩きが一番有効であるような気がします(^^;今日の練習は全員がそろい、リハーサルの9日に向けて気合の入った練習になりました。写真は先生の言葉に、12人の使徒が頭を垂れ聞き入ってます。使徒が一番うなずいたのは、リハーサルに合唱レベルを最高に持ってきてはいけないことでした。気持ちが楽になりました。さすがの先生です。じいちゃんたちの気持ち分かるのですね。私たちは、その手の中に在るようです。

男声合唱 しなのグリークラブ

新潟市で男声合唱を楽しむクラブです。素敵な指導者のもと男の歌声を響かせています。レパートリーは江戸時代?から平成まで、内外を問わずに歌っています。初めての人でも、気持ちよく響く・楽しい!を体験しています。あまり細かいことは気にせず、大いに声を出してストレスの解消にも・・・。筋トレやストレッチもやりますので、健康管理にも有効です。練習を見にいらしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000